沼津港に来たら、まずはコレから食べる!
駿河湾の定番と当店の大定番。迷いを一刀両断。

でも実はウチの店NO.1じゃないんです!?
赤裸々に告白!魚河岸食堂街グルメ偏差値

混雑回避のあの手この手
連休などイジョーに混み合う時機の重要ポイント

ワゴン車無料送迎
2~3人でもお気軽にご利用できます。

店主の徒然草
滝修行から日本刀、謎の古代文献研究など

湊いち友の会カード
来店回数でもらえる食事券+8%OFFカード

スタッフ募集
あなたも沼津港で働いてみませんか?

ハリプロ映像協会

ぬまづみなと商店街 沼津港まっぷ

ぬまづみなと商店街 食べ歩きクーポン

ラブライブ!サンシャイン‼︎の聖地 コラボ海鮮丼

ためになる沼津港113年の歴史

ためになる沼津港113年の歴史

ぬまづみなとまっぷ最新版

ぬまづみなとまっぷ最新版 沼津港マップ

沼津港食堂街:商店主手づくりの『富士・箱根・伊豆のへそ沼津港MAP』

グルメランキング 沼津港食堂街:商店主手づくりの『富士・箱根・伊豆のへそ沼津港MAP』
 »  ぬまづ丼って?

ぬまづ丼って?
WHAT’S NUMAZU-DON

公認!ぬまづ丼は当店でしか召し上がれません。

 

現在、当店でしか召し上がることのできない「公認!ぬまづ丼」は、2000年に社団法人沼津青年会議所が主催した「ぬまづ丼コンテスト」で誕生しました。斎藤衛沼津市長を実行委員長とした「公認!ぬまづ丼実行委員会」で認定された優勝作品は、コンテスト終了後、沼津市内にある飲食店で販売され、静岡県内にとどまらず全国のメディアに取り上げられたこともあり、地元お客様の注目を集めました。
地産地消にかなう地元食材を使用した新しいレシピの「公認!ぬまづ丼」は、口コミやツイッター、ブログ等で幅広いお客様にご紹介いただき、単年度のにぎわいイベントに終わることなく、十数年たった今日までに当店の看板メニューになり親しまれております。静岡にご訪問の際には、是非沼津港に足をのばしていただき、一度ご賞味くださいませ。

[お知らせ]
かもめ丸のランチタイムにご提供していた「ぬまづ丼三色丼 ランチサービス」は、現在ご提供しておりません。多くのサイトでご紹介いただきネット上には現在も掲載されておりますが…。ごめんなさいね。

公認!ぬまづ丼誕生物語
NUMAZU-DON STORY

B級グルメブームでローカルフードコンテストもメジャーなものになりました。当時から現在までに、全国の自治体、マスメディアの方から大変多くのお問い合わせ・取材もいただきました。2000年の「ぬまづ丼コンテスト」開催模様、ぬまづ丼企画立案から誕生までのプロセスをご紹介します。

 
社団法人沼津青年会議所主催
伊豆新世紀創造祭「ぬまづ丼コンテスト」
事業内容

ぬまづ丼コンテストは、1999年・2000年と2回開催されました。当店でご提供、ご紹介しているのは2000年のコンテスト受賞作品です。

ぬまづ丼コンテスト

社団法人沼津青年会議所主催
「ぬまづ丼コンテスト」
社団法人日本青年会議所東海地区協議会褒賞

青年会議所では、全国の各青年会議所が行った事業の褒賞制度を設けており、事業がどのような成果をもたらしたのかを検証しております。ここでは
、ぬまづ丼が誕生した地域が抱えている背景や将来像を垣間見ることができます。

ぬまづ丼コンテスト

 

ぬまづ丼の食べ方
HOW TO EAT NUMAZU-DON

当店では、優勝作品の「公認!ぬまづ丼(桜海老のかき揚げ)」と準優勝作品の「公認!ぬまづ丼(生シラス・生桜海老・アジのたたきの三色丼)」の2種類を召し上がれます。広く知られており人気なのは、三色丼です。どちらも召し上がりたい方は、さかなや千本一へお越しください。

「公認!ぬまづ丼(桜海老のかき揚げ)」の食べ方
ご提供店舗:さかなや千本一

さかなや千本一では、「公認!ぬまづ丼(桜海老のかき揚げ)」と、「公認!ぬまづ丼(三色丼)」の2種類どちらも召し上がれます。

ぬまづ丼の食べ方(桜海老かき揚げ)

「公認!ぬまづ丼(三色丼)」の食べ方
ご提供店舗:さかなや千本一・かもめ丸

かもめ丸では、「公認!ぬまづ丼(生シラス・生桜海老・アジのたたき)」のみをご提供しております。

団体様メニューでご提供している「公認!ぬまづ丼」は、こちらの「三色丼」です。

ぬまづ丼の食べ方(三色丼)

 

 

ぬまづ丼(三色丼)の作り方 ~お客様が作ったクックパッド~
HOW TO MAKE NUMAZU-DON

お客様や取材等で「ぬまづ丼はどうやって作るの?」という問い合わせをいただきます。そうしたところ、COOKPADでお客様がわかりやすい説明とキレイな写真で丁寧にページを作って下さっていただいているのを発見したのでご紹介します。感謝感謝!です。
アジの干物を焼いてほぐして炊き込む。これはなかなかの手間なのです。毎日、朝から厨房スタッフがムキムキしています。食べ方にも記していますが、ご飯に下味がついているので、ご飯の上の海産物にたらす醬油は少な目加減がオススメです。

 

参考:【みんなが作ってる】 沼津丼のレシピ 【クックパッド】

 

ぬまづ丼COOKPAD

LINEで送る
Pocket