沼津港大型バス駐車場 30年4月からのWEB予約ができます

お待たせしました!
大型バス駐車場の30年4月からのご予約ができるようになりました。
旅行会社さん、団体旅行を計画していた幹事さん、4月からの大型バス駐車場のご予約をなさってくださいませ~。

29年11月26日に行った「沼津港観光バス駐車場 運用実証実験」には多くの方のご利用とご協力をいただきました。想定以上の43台の利用があったとのこと。ありがとうございました。(下記に記載:静岡県実証実験結果でのドライバーさんからのご意見を受けて「駐車場にトイレ欲しいですよね」「乗降場から駐車場まで距離ありますよねー」想定されたご要望ですね。どのように反映してもらえるかな~)
静岡県では、30年4月の新運用までに再度2月頃に運用実証実験を行う予定で、よりよい運営を目指して準備しております。

 

大型バス専用駐車場 平成30年4月からの変更点

 

4月からは以下の点が変更となります。ご留意くださいませ。

1)4月からのご予約は、新しいサイト(URL変更)に移行します。
2)駐車料金:無料 → 有料
3)駐車台数:7第 → 10台
4)予約時間帯も、これまでの昼・夜の2帯ではなく、30分単位の時間設定が必要となります。
5)これまでの駐車場は、乗降場になります。
  乗降場にお客様をおろされた後、新しい駐車場へバスの移動をお願いします。

  詳しくはこちら:沼津港大型バス駐車場予約 

 

沼津港大型バス駐車場 30年4月から予約サイトが変わります

 

 

沼津港観光バス駐車場 運用実証実験やりました

29年11月26日に静岡県が沼津市、NPO法人沼津観光協会と協力して、
沼津港の観光バス受入態勢を強化することを目的とした観光バス運用の実証実験を行いました。

参考:11/26 沼津港観光バス駐車場 運用実証実験 ご協力のお願い

参考:静岡新聞「沼津港バス乗降、駐車分離 想定以上の43台利用」(2017/12/21 10:14)

参考:静岡県「沼津港において、観光バスの受入態勢を強化する実証実験を行いました」(平成29年12月11日)

 

旅行会社さんからの「大型バス駐車場の予約ができなくて困っているだけど」という問い合わせに
「あそこは平地駐車場だから大型も駐車はできるけど、予約はできない。当日停められるかも?」というあやふやな回答をするなどして長年、一年を通して慢性的な大型バス駐車場不足に困っておりました。

沼津市には大型バス駐車場は、沼津御用邸記念公園と沼津港にしかなく、
(なんとびっくり!「キラメッセ沼津」「プラサヴェルデ」にも大型バス駐車場が無いんだそうで)
沼津港大型バス駐車場は、沼津港利用者のみとしているのですが、
沼津市民文化センターでスポーツ大会があると沼津港に駐車する方もあったりと、
「沼津市は観光に目を向けていないんですね」
「富士山や伊豆、温泉、箱根など世界に誇れる観光地があって、沼津港は食事処として回遊ルートに組み込みたいのに、バス駐車場が整備されてないと利用できないよ」「富士山がある山梨県と違って、静岡県はとかく観光は弱いよね」と、多くの利用者さんからご指摘をいただいておりました。

参考:2016/8/25~2017/3/17 沼津港みなとまちづくり会議(PDF)

参考:ぬまづみなと商店街情報サイト 誕生の裏側

 

長年、観光協会さんはじめ、地元の有志が声をあげて、ようやく、
30年4月からの駐車場整備で、大型バス受け入れ態勢が向上することを願っています。楽しみ!

これまで7台だったのが10数台とわずかですが数も増え、乗降場と駐車場を分けるなどして実質の駐車台数も増える事を実証実験で検証できたようです。
皆さまのご利用、また利用時のご意見もお聞かせいただきつつ、更なるアクセス受け入れ態勢向上を目指し、沼津港進化!となりたいものです。(乗用車の駐車場入庫による長蛇の渋滞、バイク&自転車駐車場不足など、まだまだ課題は…。)

 

参考:静岡新聞「沼津港バス乗降、駐車分離 想定以上の43台利用」(2017/12/21 10:14)

 沼津港観光バス駐車場 運用実証実験

 

参考:静岡県「沼津港において、観光バスの受入態勢を強化する実証実験を行いました」(平成29年12月11日)

沼津港において、観光バスの受入態勢を強化する実証実験を行いました
平成29年11月26日、静岡県沼津土木事務所は、沼津市やNPO法人沼津観光協会等と連携し、沼津港の観光バス受入態勢を強化することを目的とした観光バス運用の実証実験を行いました。

当日は、想定を大きく上回る43台のバス利用がありましたが、大きな混乱もなく効率的にバスを受け入れることができ、バスの乗降場と待機場を分離する新たな観光客輸送方法の有効性が確認できました。

 

 沼津港 観光バスの受入態勢を強化する実証実験結果

沼津港 観光バスの受入態勢を強化する実証実験結果


歴代の神男・天狗たち「厳冬海中みそぎ祭り」

神男・天狗になる方法記事に関連して、16回までにどんな神男・天狗たちが海に入って来たのかを写真でさかのぼってみよう。

 

参考:神男・天狗になる方法「 厳冬海中みそぎ祭り」(準備編)

参考:神男・天狗になる方法「 厳冬海中みそぎ祭り」(本番編)

「神男・天狗になってみたい」「みそぎをしてみたい」「寒空のなか海に入ってみたい」という男子。「私も、祭りの真ん中に陣取りたい!」という女子。の参考になれば。

17年ぶりに第1回からの写真を見て、会場・神事・衣装・設営の移り変わりを垣間見た。
神男たちは、成人になっていない10代から60代の方がいらっしゃるようだ。
小学生の男女も役割を担って渡御をしているようだ。
神輿会などに所属している人もいれば、単発で飛び入り参加もできるようだ。

※第2~5回までの写真が手元に無かった。どなたかに貸し出したまま。どなたかお持ちの方がいらっしゃったら是非頂戴できたら嬉しいです。新聞記事などを保管している方も頂戴できたらいいなー。ゆくゆく設置するサイトで使用したいのです。

 

第1回~3回 天狗いない

第4回~6回 原田武虎さん

第7回~9回 藤田さん

第10回~12回 加藤浩明さん

第13回 森川さん

第14回~16回 長谷川明生さん

第17・18回 高嶋孝行さん

 

撮影協力:小池庄一・山本寛・瀬戸正和・小澤健太郎・原田篤子・原田莉子

 

 

神男・天狗、海に入る 第1回 平成14年1月15日

 

第1回は「うん?ふんどしじゃなーい」
天狗さん、もしかしていない? 1・2回まではふんどしでなく。天狗も1~3回までは不在でした。
会場は、現在の小浜海岸ではなく我入道海岸。
各社新聞、テレビ、TCNケーブルテレビ(写真左の遠藤カメラマン)でも放送されました。

厳冬海中みそぎ祭り 第1回 平成14年

厳冬海中みそぎ祭り 第1回 平成14年

 

香貫石材川口社長さんにも海に入って頂いた。

厳冬海中みそぎ祭り 第1回 平成14年

厳冬海中みそぎ祭り 第1回 平成14年

 

沼津市役所の職員さんにもお手伝いを頂いて。神輿は1基。

厳冬海中みそぎ祭り 第1回 平成14年

厳冬海中みそぎ祭り 第1回 平成14年

 

 

 

神男・天狗、海に入る 第6回 平成19年1月14日

 

第2~5回までの写真がないので、第6回から。
この頃に、厳冬海中みそぎ祭りにあわせて「香貫明神会」を設立。
大朝神社前で神男、天狗、宮司、楊原・大朝神社氏子総代会、二社厳冬海中みそぎ祭り保存会、香貫明神会そろって、出発前の記念撮影。
初代天狗は原田さん。(第4回・5回・6回歴任)

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

 

 

神男・天狗、海に入る 第7回 平成20年1月?日

 

2代目天狗さんは、県外から参加している藤田さん。(第7回・8回・9回歴任)

厳冬海中みそぎ祭り 第7回 平成20年

厳冬海中みそぎ祭り 第7回 平成20年

厳冬海中みそぎ祭り 第7回 平成20年

厳冬海中みそぎ祭り 第7回 平成20年

厳冬海中みそぎ祭り 第7回 平成20年

厳冬海中みそぎ祭り 第7回 平成20年

 
 

神男・天狗、海に入る 第8回 平成21年1月12日

 

厳冬海中みそぎ祭り 第8回 平成21年

厳冬海中みそぎ祭り 第8回 平成21年

厳冬海中みそぎ祭り 第8回 平成21年

厳冬海中みそぎ祭り 第8回 平成21年

 

神男・天狗、海に入る 第9回 平成22年1月11日

 

天狗さんは、歴任。ふんどしもいろんな履き方があるが、そろえて身に着けていると尚カッコいい。

 
厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

 

ふんどし姿の神男たちに続いて、艶やかな宮司さん、白装束の方々もカメラマンの注目の的です。やっぱりビシッと!頭から足元まで衣装を身に着けた姿はカッコいいですね。

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

 

しゃぎりの生演奏。気分も高揚!鳥肌立ちます。

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

 

神男・天狗、海に入る 第10回 平成23年1月16日

3代目天狗さんは、加藤浩明さん。天狗っぽいロン毛。(第10回・11回・12回歴任)
神男を歴任した後、天狗を歴任するという流れなのが、写真でお分かりいただけるでしょうか。

 

厳冬海中みそぎ祭り 第10回 平成23年

厳冬海中みそぎ祭り 第10回 平成23年

厳冬海中みそぎ祭り 第10回 平成23年

厳冬海中みそぎ祭り 第10回 平成23年

厳冬海中みそぎ祭り 第10回 平成23年

厳冬海中みそぎ祭り 第10回 平成23年

厳冬海中みそぎ祭り 第10回 平成23年

厳冬海中みそぎ祭り 第10回 平成23年

 

 

神男・天狗、海に入る 第11回 平成24年1月15日

 

この年から、会場が我入道海岸から小浜海岸に変わりました。

 

厳冬海中みそぎ祭り 第11回 平成24年

厳冬海中みそぎ祭り 第11回 平成24年

厳冬海中みそぎ祭り 第11回 平成24年

厳冬海中みそぎ祭り 第11回 平成24年

厳冬海中みそぎ祭り 第11回 平成24年

厳冬海中みそぎ祭り 第11回 平成24年

 

神男・天狗、海に入る 第12回 平成25年1月14日

 

 

そして、この年から神男神輿は、2基になった。小学生らしき男子も海に入っている!えらい!

厳冬海中みそぎ祭り 第12回 平成25年

厳冬海中みそぎ祭り 第12回 平成25年

厳冬海中みそぎ祭り 第12回 平成25年

厳冬海中みそぎ祭り 第12回 平成25年

厳冬海中みそぎ祭り 第12回 平成25年

厳冬海中みそぎ祭り 第12回 平成25年

 

この日は雨。雨天決行なのです。雪の年もやりましたね。小雪決行なのです。

厳冬海中みそぎ祭り 第12回 平成25年

厳冬海中みそぎ祭り 第12回 平成25年

 

神男・天狗、海に入る 第13回 平成27年1月13日

 

4代目天狗さんは森川さん。

厳冬海中みそぎ祭り 第13回 平成26年

厳冬海中みそぎ祭り 第13回 平成26年

厳冬海中みそぎ祭り 第13回 平成26年

厳冬海中みそぎ祭り 第13回 平成26年

厳冬海中みそぎ祭り 第13回 平成26年

厳冬海中みそぎ祭り 第13回 平成26年

 

神男・天狗、海に入る 第14回 平成27年1月12日

 

5代目天狗は、長谷川明生さん。(14回・15回・16回歴任)

厳冬海中みそぎ祭り 第14回 平成27年

厳冬海中みそぎ祭り 第14回 平成27年

厳冬海中みそぎ祭り 第14回 平成27年

厳冬海中みそぎ祭り 第14回 平成27年

厳冬海中みそぎ祭り 第14回 平成27年

厳冬海中みそぎ祭り 第14回 平成27年

 

 

神男・天狗、海に入る 第15回 平成28年1月11日

厳冬海中みそぎ祭り 第15回 平成28年

厳冬海中みそぎ祭り 第15回 平成28年

厳冬海中みそぎ祭り 第15回 平成28年

厳冬海中みそぎ祭り 第15回 平成28年

 

 

神男・天狗、海に入る 第16回 平成29年1月15日

歴任されている神男さんを拝見していると、徐々に腹筋がしまってきている方もチラホラ。「いやさか!」という気合の入った掛け声も聞こえてきそう…。

厳冬海中みそぎ祭り 第16回 平成29年

厳冬海中みそぎ祭り 第16回 平成29年

厳冬海中みそぎ祭り 第16回 平成29年

厳冬海中みそぎ祭り 第16回 平成29年

厳冬海中みそぎ祭り 第16回 平成29年

厳冬海中みそぎ祭り 第16回 平成29年

 

 

神男・天狗、海に入る 第17回 平成30年1月14日

6代目天狗は、高嶋孝行さん。(17回・18回歴任)

 

厳冬海中みそぎ祭り 第17回 平成30年 厳冬海中みそぎ祭り 第17回 平成30年

 

 

 

昔はこうだった。移り変わり

 

現在のようにカラーパンフレットが誕生したのは第9回から。
第1回~第8回までは、こんな感じの1枚片面チラシを印刷して配った、懐かしい記憶。スケジュールは現在もほぼ変わらない。弓占いが現在は無いな。

厳冬海中みそぎ祭り 第1回 平成14年

厳冬海中みそぎ祭り 第1回 平成14年

 

合格祈願の弓占いは、子供から大人まで天に向かって願いを込めて弓を放ちます。

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

厳冬海中みそぎ祭り 第7回 平成20年

厳冬海中みそぎ祭り 第7回 平成20年

 

 

現在は男子が担う提灯持ちも、当時は中学生の女子が担っていた模様。

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

 

出発前のお祓い。写真の会場は楊原神社。明るい日差しが入って良いです。

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

厳冬海中みそぎ祭り 第6回 平成19年

 

神事の会場は、初期は我入道海岸だった。

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

厳冬海中みそぎ祭り 第9回 平成22年

 

現在は、餅まき台の上で行っているが、会場が我入道海岸の頃は高台から。

厳冬海中みそぎ祭り 第10回 平成23年

厳冬海中みそぎ祭り 第10回 平成23年

渡御コースは、年によって変わることもあったらしい。最近は変わらないらしい。

厳冬海中みそぎ祭り 第11回 平成24年

厳冬海中みそぎ祭り 第11回 平成24年

 

前日のゴミ拾い、設営。地元の自治体有志の方々が一日かけて設営を行ってくださいます。裸足で歩く神男たちが怪我をしないようにと、小さな木々やガラスも掃除をしてくれる。

厳冬海中みそぎ祭り 第12回 平成25年

厳冬海中みそぎ祭り 第12回 平成25年

 

15回からできた祭りを一層賑やかにしてくれるのぼり旗。

厳冬海中みそぎ祭り 第15回 平成28年

厳冬海中みそぎ祭り 第15回 平成28年

当日になると、こんな風に会場を例大祭らしく華やかにしてくれるアイテム。みなさまのご尽力の賜物ですね。

厳冬海中みそぎ祭り 第15回 平成28年

厳冬海中みそぎ祭り 第15回 平成28年

撮影協力:小池庄一・山本寛・瀬戸正和・小澤健太郎・原田篤子・原田莉子

 

さて、平成30年1月14日 第17回厳冬海中みそぎ祭りまで、残すところわずか。神男・天狗たちは体調管理に気を付けながら、関係者の皆様は準備にお忙しいことでしょう。お天気になって怪我無く無事に例大祭が行われることを祈念いたします。「いやさか!」

 

厳冬海中みそぎ祭り 第17回 平成30年 設営図

厳冬海中みそぎ祭り 第17回 平成30年 設営図

 

30年1月8日、神男・天狗ミーティング開催。
神男は総勢20人。天狗1人。19~54才。新成人が6人。前厄2人。本厄1人。
西は大阪から2人。東は茨城1人。町田1人。相模原1人。熱海5人。三島1人。伊豆の国1人。沼津9人。
過半数が市外からの参加。神男20人は多い年らしい。

厳冬海中みそぎ祭り 第17回 平成30年 神男ミーティング

厳冬海中みそぎ祭り 第17回 平成30年 神男ミーティング

厳冬海中みそぎ祭り 第17回 平成30年 神男ミーティング


神男・天狗になる方法「 厳冬海中みそぎ祭り」(準備編)

楊原神社・大朝神社例大祭「厳冬海中みそぎ祭り」で数年間神男をつとめ、2018年1月14日開催の第17回今年は陣頭指揮役の「天狗」になる、高嶋君からレポートが到着した。天狗になる男子は、数か月前から髭をのばすらしい。一本足のゲタを履く練習もするらしい。

日頃「神男になりたいんですけど、どうしたらなれますか?」
「県外に住んでいても、神男になれるものですか?」とお問い合わせをいただく。
答えは「はい、なれますよ」なんだが、
どんなスケジュール、何をすればいいの?を記録していなかった。
大昔、神男申込書フォームも作ったのだが、活かしていない。
市外、県外からのお問い合わせで祭りをご存知ない方には、まずはどんなお祭りかを見学頂いている。事務局に声をかけていただきつつ。

お祭りスタート当初は神男が担ぐ神輿は1基だったが、神男の担い手も増え2基。
成人のお祝いに、前厄祓いに、後厄、厄年といった方たちを優先にし神男が決まっていく。

神男って、何なの?:神男とは「かみを」と読んで、神事をになう男衆のことをそう呼びます。かつては潔斎精進して祭に臨みました。志願者のうち厄年の男子、年男、新成人を優先してご奉仕します。海を越えて遙か天空から降臨する神様の依り代として自らの肉体を差し出す覚悟で神輿をかつぎます。

参考:神男・天狗になる方法「 厳冬海中みそぎ祭り」(本番編)

参考:厳冬海中みそぎ祭り

参考:第17回厳冬海中みそぎ祭り 2018年1月14日(日)

参考:みそぎ修法会 2017/3/11 高嶋孝行

参考:香貫明神会

 

 

神男、海に入る

 

大朝神社の社務所で身支度。以前は大朝神社から出発していたが、現在は沼津御用邸記念公園から出発。(第17回は、沼津御用邸記念公園の海岸工事の為、大朝神社から出発かな?)

厳冬海中みそぎ祭り 神男

沼津御用邸記念公園でお祓い。

厳冬海中みそぎ祭り 神男

 

沼津御用邸記念公園でお祓いをした後、渡御(第17回は、御用邸記念公園からの渡御は、護岸工事のため無いと思われる。)

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗

 

会場の小浜海岸で、厳正な神事。

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗

 厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗   

 

大勢のカメラマン、観衆のなか「いざ!海へ」

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗

厳冬海中みそぎ祭り 神男

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗

 

海から上がると、水かけ。

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗

 

そして、メディアの取材を受けて。

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗 

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗

 

最後に、招福餅まき。

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗     

厳冬海中みそぎ祭り 神男 天狗

 

 

 

第13回の神男になられた東京在住の方のブログで詳細に記されている。
「そうそう、こういう記録が欲しいのよー」と、神男になられた男子にレポートを依頼。

参考ブログ:響睦と雨男「厳冬海中みそぎ祭」

事務局原田さんが当時書かれた神男たちの当日の動き図。
「響睦と雨男」さんから拝借。

厳冬海中みそぎ祭り 神男

 

 

 

みそぎ祭りレポート(2017年準備編) 高嶋孝行

 

イントロダクション~「転換」への準備~

 

     

 

・静岡県沼津市で新春に行われる伝統行事「厳冬海中みそぎ祭り」では、神男(かみを)と呼ばれる男衆が、海を越えて天空から降臨する神様の形代として、海に分け入って榊神輿を担ぎ「弥栄(いやさか)!」と雄健叫(おたけび)を大声にて唱えみそぐ事で五穀豊穣を祈祷します。その際に先導役として神男を案内するのが、椿大神社の祭神として崇められる猿田彦大神であり、天孫降臨の際に、天照大神(あまてらすおおみかみ)に遣わされた瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を道案内した国津神としても知られています。

 

・この神事を開催するにあたり、前年の夏から関係団体協議会が沼津市・第三地区センターで行われ、まずパンフレット・ポスターの作成や祭典の基本方針そして協賛広告等の話が練られます。これを基にして、秋に行われる次回目の協議会で予算が確定し、広告配布並びに周辺地域への案内状作成に取り掛かります。そして、祭典のコース及び段取りの確認を行うのですが、今回は例年と違って会場近くの海岸で行われていた護岸工事の影響を受け、渡御コースにも考慮を求められる点や、これまでみそぎ祭りに参加して頂いた神男メンバーの大半が任期を終えて新しい人材に交代する点、そして―自分も前任者から引き継いだ猿田彦の役作りに入る点等も有って、今季の(第17回)みそぎ祭りはまさに「転換」と云うキーワードの下に準備が進められたのでした。

 

 

~猿田彦役作り~

 

・「厳冬海中みそぎ祭り」の中核を担うメンバーの一人・香貫明神會代表でもある原田さんから、一本歯の下駄を手渡されたのは、2017年10月下旬の事。一本歯の下駄は、猿田彦にとって必要なアイテムの一つであり、実際に過去に描かれた当神の画では殆どに、その下駄を履く“導きの神”のイメージ像が形作られ、歴代の猿田彦役・経験者達もこれに倣って神事に参加していました。

 

・主に役作りとして、まず重要な事はその一本歯の下駄を実際に履いて歩けるのか、というところから自分の場合はスタートをしました。一般向けに言えば、竹馬に乗る感覚で足運びを進める具合です。加えて、祭り当日、猿田彦はお伊勢さんの鉾を片手に持ちながら行進をするので、竹の棒を代用にして練習をしていました。自分が自営業者という事もあり、時間帯も工場を開ける早朝(大体午前6時以降)を狙って、会場周辺である沼津御用邸付近や自宅周辺の近所を歩くコースにして、時間が許す限りなるべく練習に出ていました。ですが秋季以降は日の出の時間も遅く、朝の気温も低いので、衣類の下には必ずヒートテックを着て防寒対策も行っていました。そして、自分が考える猿田彦のイメージとして髪も長く髭も蓄えているので、髪や髭を伸ばす事も取り入れました。

厳冬海中みそぎ祭り 神男

 

・そして、アスファルトの道路は勿論、砂浜や砂利道、側溝際等を歩くので、下駄の角のすり減る具合も時折チェック、土踏まずの方が高くなるので、祭りの一か月前に水平になる様に削って調節していました。

 厳冬海中みそぎ祭り 神男

 

 

~広告配布及びPR活動~

 

・今回の場合は、11月23日(水)勤労感謝の日に第二回の関係団体協議会が行われ、その際に完成されたパンフレット及びポスターが、関係者各位に配布されました。当然の事で自分も受け取りましたが、流石は猿田彦役を担う事も相俟って、神男を受け持っていた時よりも倍以上の配分を、原田さんからダンボールに入った状態で与えられ、車に積んで自宅の工場に持ち帰りました。

 

・まずもって、昨年度においてご協賛及び掲示協力を頂いた知人や地元企業を回るところから、自分は広告配布及びPR活動を始めていきました。主だったところでは農協関係や仕事先の企業、そして近所の郵便局や飲食店を営む知人等を頼っては、仕事の空いた時間や昼休みをその活動に当てて自分なりに説明及び資料配布していました。

 

・その結果として、レポートを書いている12月下旬時点で、ポスター掲示・23件(同時にポスター枚数23部)、告知資料配布44件、そしてパンフレット配布枚数113部にも上りました。確かに人が一人の力で出来る物事には限界や範囲がありますが、メンバーが集まる事によって更に多くの人にも知って頂けたのではないか、とも思いました。実際、この祭りに足を運んで下さる人達の数も年々増え、2017年1月に実施された第16回の時は500人を超える動員を記録する運びとなり、改めて地元や応援して下さる人達への感謝をひしひしと実感しました。

厳冬海中みそぎ祭り 神男

 

 

~次世代の人達に~

 

・去る2017年12月26日(火)―この日は「厳冬海中みそぎ祭り」において重要な市長表敬訪問を午後2時半より実施、岩崎会長をはじめ重役メンバーの方々に自分も混じって、皆さんと同様にスーツの上に法被を着て、参加させて頂きました。以前より見学していらっしゃったと云う大沼市長へのご招待及び祭りの告知を行い、改めて「沼津のお宝100選」の一つに数えられるこの伝統行事の重要性を認識出来たと思いました。

 

・そして表敬訪問後の夜7時には、年末最後となるミーティングを香貫明神會代表・原田さんが持つ沼津港の料理店「かもめ丸」にて行いました。この時は同じ明神會のメンバー・高橋さんと猿田彦の前任者である長谷川さんも同席、更に次の神男予定者である小池君と押見君も参加しての内容協議になりました。まずもって、市長表敬訪問の報告をしてから、神男のメンバー確認(今季は香貫側で補欠含めて9人参加予定)や渡御する時の行進フォーメーション及び段取りも話し合いました。

厳冬海中みそぎ祭り 神男

 

・自分が今回ミーティングに参加して思った事があるとすれば、キーワードはズバリ、「バトンタッチ」。これまでと比べ、行進で自分が猿田彦役を担うのは勿論、御用邸での行進の在り方や女性メンバー参加等の特筆点が多く、ギャラリーを増やしたいと言う意見や、同じ事をやる部分に地元での祭りの重要性を感じる事も謳われました。だが悲しいかな、ずっと同じ事をやれても、同じ人が続けていく訳じゃないのも伝統の現実で、若いメンバーが加わる事に嬉しさを感じる一方、いつかは自分も巣立ちの時が控えている事も又然り―。これから祭りを担っていく次世代の人達にそのバトンを渡す事も、自分に課せられた使命だと思いました。

厳冬海中みそぎ祭り 神男


[沼津港]年末買い出し行ってきた!

家族団らん、デートがてら、年末の買い物をしながら、食事もできる沼津港。

「ついつい写真撮り忘れてしまう」と、反省しながら年末買い出しレポートを書いてみる。

沼津港近くに住みながら、一度も年末買い物に来たことがないという友人と来る予定だったが急遽予定を変更して、2017年12月29日(金)15時に買い物決行。
午後だと物が少なくなっているだろうなーと思ったが、ギリギリ買いたいものは買えた。

関連記事:[沼津港] 年末のお買い物の仕方

混雑も少なくなってレジに並んだのは一件だけでラクチン。午後もアリだな。

沼津港 年末 買い物 魚市場

まずは、店前の「内野商店」さん。店じまいまで、残り2時間といった具合だっただろうか。
赤なまこ、生帆立、紀文の練り物を物色しつつ、
鍋用のカキが3袋で200円とお安くなっていた。残り10袋だったところを、3袋ゲット。
袋はビニール袋。

ズワイガニが、3Lで3kg11000円だった。
2Lで1kg2000円が相場という時代があったが、そんなのは5年前だそうだ。
2Lで1kg2500~3000円で買えたらラッキーとな。
物価もあがり、漁も減りが理由だとな。

沼津港 年末 買い物 魚市場

店の隣りの「サスヨ海産」で、はまぐり1かご798円と、生のほっき貝198円、青のり150円をゲット。
袋に氷を入れてくれる。発泡スチロールや保冷剤は、販売している。買い物用のかごを利用する。レジは並んだ。

沼津港 年末 買い物 魚市場

沼津港 年末 買い物 魚市場

隣りの隣りの「ダイノブセンター」テナントへ移動。
「奥田物産」さんは、練り物、珍味、小魚の加工品を購入できる。
「マルヤ水産」あんは、秘伝の粕漬けや干物が購入できる。
どちらも安価なのが写真でわかるかなー。

沼津港 年末 買い物 魚市場

沼津港 年末 買い物 魚市場

「するが水産」さんなどなどで、生の魚、他のお店では乾物も買える。
生きているイカも販売していたが、値段いくらかなーと通り過ぎた。レポーター失格じゃん。

沼津港 年末 買い物 魚市場沼津港 年末 買い物 魚市場

沼津港 年末 買い物 魚市場

魚市場側にある、ショッピングモール「新鮮館」
28日~31日まで抽選会をやっているんだそうな。

沼津港 年末 買い物 魚市場

沼津港 年末 買い物 魚市場

15時とあって、車はみな帰途へ。
駐車場から出て、交差点信号待ちの渋滞。

沼津港 年末 買い物 魚市場

「かにや」さんで、かにしゃぶしゃぶ用のかにポーションを購入。何gだったかなー、24本入って、3240円。

沼津港 年末 買い物 魚市場

「魚健」さんで、鍋用にカットされている白子付きタラ980円購入。ナマコも既に酢になっているもの500円を購入。魚のウロコ取るの面倒だなー。ナマコ塩もみ時間かかるんだよなーという怠け者にぴったり!

沼津港 年末買い出し

そうして、店まで戻ってきた。
写真右手のビル2階、3階が「ダイノブセンター駐車場」

沼津港 年末 買い物 魚市場

店前は賑やか。
「伊豆海屋」と「湊いち」で、娘は会社用の手土産お菓子を購入。定番は「桜海老せんべい」と「しらすせんべい」などなどで、合計3500円のお買い物。

沼津港 年末 買い物 魚市場

沼津港 年末 買い物 魚市場

南に下がってくると、静か。写真手前が「ぬまづみなとパーキング」

沼津港 年末 買い物 魚市場

双葉寿司さんの姉妹店、写真奥に「コーヒータロウ」さんと「武田丸」さんがある。

沼津港 年末 買い物 魚市場

沼津港 年末 買い物 魚市場

午後で商品も少なく、迷わず買えたので、この日の買い出し所要時間は20分。
沼津港はじめての方は40分みておけば十分。食事に1時間。

普段、「魚市場休みだと、飲食店もお休みですか?」とお問い合わせをいただくが
年末年始のような長期魚市場休みでも、そこんところは大丈夫。

沼津魚市場は、例年12/31~1/4までお休みだが、
近隣の魚物産店は、スーパー営業もあるから年末年始は休みなく営業している。
また、活魚店も休まず営業していて、飲食店への供給は整っている。

近隣の伊豆には旅館も多いことからおわかりいただけるように、
昔から魚市場休みに影響されず、魚の仕入れはできるのだ。

飲食店は、相変わらずたくさんの人で賑わっていた。

関連記事:[沼津港] 年末のお買い物の仕方

沼津港 年末買い出しルートマップ


[沼津港] 年末のお買い物の仕方

魚類の年末の買い出し、お買い物、みなさんどこで買っていますか?
多くの方がスーパーでお買い物が身近でしょか?

沼津港には、昔から多くのお客さんが年末の買い出しにいらっしゃいます。
地元の方、伊豆、山梨、神奈川の方など。
常連さんは、電話やFAX予約をされて、当日は引き取りついでに食事をされる。

魚市場隣接で魚が買えて、食事もできる「飲食店&土産店」(魚屋除く)って、沼津港が日本一なんだと思う。
(築地と比べても。豊洲に移転したら店数増えるのかなー)

子供の頃からの当たり前の光景なのですが。
沼津の方でも、沼津港で年末買い出しをしたことが無いと聞いて、
年末の沼津港の買い出しの仕方をご紹介してみようと思う。

関連記事:[沼津港]年末買い出し行ってきた!

 

何日までやっているの? 12月28~31日 

12月29日(金)30日(土)はどのお店もやっています。
28日(木)、31日(日)もやっているお店も少数派ではありますがあります。

時間は朝8時~15時位。遅い店は17時。
31日(日)は、15時に終わる店も多いかも。

土産屋「湊いち」スタッフ曰く、31日は、15時まではメチャクチャ忙しいけど
16時、17時になると、パタッと人が切れるよ。とのこと。

遅い時間だと、欲しい商品がなくなっている可能性がある。
けど、値下げ、おまけしてくれるお店もある。

 

何を売っているの? かまぼこからカニ、まぐろ 

私が毎年買うのは、
氷頭なます、刺身クラゲ、なまこ、生帆立貝柱1kg、いくら500g、うに、たらこ、アクアパッツァ用の白身魚(鯛系)、はまぐり、珍味、かにしゃぶしゃぶ用のカニ、栗きんとんなど。

どの店でも(専門店以外)売られている人気商品は、
ズワイガニ2L 2KG、ボイル海老、数の子。
続いて、ほとんどの店にあるのが、タラバガニ、毛ガニ、海老、いくら、海老、ひもの。

専門店では、
練り物(紀文や籠清などのかまぼこ、伊達巻、珍味、はんぺん)、まぐろなど。

昔は、新巻鮭が、人気商品でしたが、
近頃は、一本買いするお客さんが少なくなったのでしょうか。
取扱店が少なくなった気がします。

 

 

安いの? スーパーより絶対安い! 

基本、スーパーより安い。
(たまに安くないなーという店もあったりする)
同じ価格かと思いきや、量が多いので、安いということがわかる。
ほとんどのお店が、卸売店なので、1kgとか500gといったサイズ。
魚小売店を相手に日頃商売にしている店は、箱単位だが、
一般客を相手に商売をしている店は、箱から小分けして買い求めやすいサイズにして売っている店もある。
できれば、友達とシェアするなどして箱買いする方がお値段的には安いでしょう。

 

 

一般の人も買えるの? 買えるよ 

年末は、卸売店が、一般客用にお店を並べている。
値段も入っているので買いやすいです。
アメ横みたいに値切ったりとか、まけてくれたりするのか?
「いいよ、おねーさん、かわいいから二つで1000円にしちゃう」と言われたことないですなー。
閉店間際で、値下げしてくれる店。というのは若干ある。

 

 

保冷剤や発泡スチロールってもらえるの? もらえる店もある 

無料でくれるところは少ないでしょう。
(日頃、一般客相手に商売しているお店は、いくら以上買うと保冷剤タダというお店もあるし、
干物屋さんならば、保冷剤無料でつけているお店は多い。)
大量買いすれば、発泡スチロールをもらえるところもある。
販売もしています。

クーラーボックスなどを持参するのをオススメします。
クーラーボックスがない、大きいのはない方は、
段ボールに入れるだけでもだいぶ保冷が保てますよ。

 

 

クレジットカードは使える? 使えないかと 

たぶん、使えないお店がほとんどだと思う。(未調査)
現金だから安い。

飲食店、一般客相手の土産屋さんは使えるお店が多いですが、
魚問屋さんは、使えないだろう。

参考:沼津港 クレジットカード 電子マネー NFCモバイルOK

 

どこのお店がオススメ? うーん言えないw 

紀文などのどこでも売っている商品は、値段の違いだけですよね。
珍味類は、売っているお店が限られます。
氷頭なますも売っている店が3件ほどしかなく、金額的に納得がいくのは1件です。

どこでも売っているけど、一番悩むのが「数の子」と「カニ」。
商品によって、「うわぁー失敗した!」「こりゃ、うまい」の差が大きい。
どうやって見分けるか?
信頼できるお店かどうか。
正直に商売をしているお店かどうか。
バイヤーがちゃんと味見をして納得して売っている店と、そうでない店。
年末商戦中だけ人気の「カニ」を売っていて、普段は扱っておらず、そもそもバイヤーもいない店というのもある。

昔、うちが魚問屋だった時に、毎年2Lはこのメーカーが上手い。5Lは価格的にもこのメーカーなら安心して売れる。と、定番のカニメーカーがあり、年によっては不漁だったから、いつものメーカーでなく、他のメーカーのカニを仕入れた。となる。

 

 

失敗のカニとは? 

スカスカだったり。5Lなのに、食べたら「こりゃ、2Lかよ!」というものもある。
しょっぱ過ぎ。カニの旨味が感じられない。というのもあるから。
信頼できるバイヤーがいる、正直者のオーナーが経営するお店を見分けて欲しい。

高いカニを買えば安心なのか?

今年は、ズワイガニが不漁だそうで。
安いカニ、昔のカニが出回っているそうな。
安いカニは不安だから、高いカニを買えば安心なのかと聞いたら、
安いカニを不漁だから、高く売っている店もあるとのことで、高いカニ=美味いカニではないらしい。

 

 

予約して買えるの? 買えるよ 

慣れた方は、予約で買っています。
安心、信頼できるお店を見つけたら、次回からは予約で注文しておくのが便利です。
お店によっては、日頃取り扱いが少ない商品も、予約であれば購入もできますしね。

 

 

捌いてくれるのか? 

スーパーだと、ナマコも調味料に漬けるばっかの状態にカットしてくれるそうですが、
沼津港でそういった店があるのだろうか?たぶん、無いと思う。
スーパーのナマコは、500円で購入とのこと。(赤なのか黒なのか、はたまた青なのかわからん)
沼津港だと、300円~800円程度で売っている分、手間はご自身でする。という方に向いているかな。

ウロコ取りしてくれるのか?
アクアパッツァ用の丸の魚を沼津港で買うことがある。
ウロコ取りをしてもらいたいので、お店が暇な時間帯(午後)を狙って買いに行く。
ということで、何末は忙しいからたぶん、してくれないと思う。

 

ちょっとだけ写真を撮ってきた。
12/25(月)16時過ぎ

 

参考:ぬまづみなと商店街公式サイトみやげ処
参考:ぬまづみなと商店街の「ぬまづみなとまっぷ」PDF

千本一の南にある「魚栄」さん。まぐろの刺身をサクで売っている。

 

沼津港 年末買い出し

 

大トロ、中トロ、赤身が並んでいる。

沼津港 年末買い出し

 

 

ネギトロも1200円とお手頃価格でしょう?
ボイル海老もハコ買いだと量が多すぎるという方には、最適なサイズで売っている。
マグロの頭、カブトも安いっす。500円。

沼津港 年末買い出し

 

私がいつもアクアパッツァ用の丸の魚を買いに行く「魚健」さん。
魚仲買商としても老舗です。

沼津港 年末買い出し 沼津港 年末買い出し 沼津港 年末買い出し 沼津港 年末買い出し

 

深海魚、ゲホウと、ドンコ。煮付で食べるのがオススメです。
ピチピチ店長に気軽に、どうやって食べたら美味しい?と聞いてね。
沼津魚市場ならではの新鮮な海の幸が揃っている。

沼津港 年末買い出し 沼津港 年末買い出し

 

魚健さんと同じ敷地内にある「かにや」さん。
本店は戸田にある、タカアシガニを食べさせてくれる店だが、
年末になると店前で、カニ販売されている。
私は「かにや」さんで帆立貝柱とカニポーションを購入している。

沼津港 年末買い出し

 

「魚健」「かにや」さんの前は、沼津魚市場。
魚市場前には、「魚永」「かにや」さんなどのお客様用駐車場もある。沼津港 年末買い出し

沼津港 年末買い出し 沼津港 年末買い出し

 

こちらの「大信水産」さんも老舗の魚仲買商。
ダイノブセンター内のテナントさんはじめ、大信水産で、何かしら買っている。
魚の形の看板が目印。ダイノブセンター内通路を通ると、下の写真に出て来る。

沼津港 年末買い出し

 

写真の左(ダイノブセンターの魚看板)。
ダイノブセンター内通路を通ると、この道路に出て来る。
年末になると、この建物も賑やかになるよ。
沼津港 年末買い出し

ダイノブセンター(海幸市場)内の干物屋「マルヤ水産(四代目弥平)」さんのマキタ店長と美人な仲間達。マルヤ水産さんも沼津港に長年君臨する老舗店。丁寧に作られた粕漬を召し上がりたい方はマルヤさんでないと買えない。「四代目弥平」ブランドは、スーパーでも見かけるジモティーも多いかと思う。年末年始はセールもやるそうな。沼津港で唯一「Tポイント」が貯まるお店。12月31日の16時位まで営業。

沼津港 年末買い出し マルヤ水産

 

写真右の外階段がある建物。こちらは二階建ての有料駐車場。
入口は北に位置(写真中央あたり)して、当店ご利用の方は1時間サービスがでる駐車場となる。
ダイノブセンター駐車場が空いていれば、購入した荷物の積み込み等に最も近くて便利な駐車場。

沼津港 年末買い出し  

 

当店、千本一、かもめ丸の二件北が、ダイノブセンターですね。
この閑散とした写真から、年末の混雑は想像できないな~。
今年は年末の写真撮らなきゃな。

沼津港 年末買い出し

 

 

買い出ししながら、お食事。おすすめの時間帯、所要時間は? 

食事をしてから、買い物をするのか。
買い物をしてから、食事をするのか?

クーラーボックスや、発泡スチロールで保冷は安心!という方は
買い物をしてからお食事が良いですよね。

すると、休憩時間がないお店もあるが、休憩時間がある店も少なくない。
当店は、30日(土)はかもめ丸は休憩時間はありません。
(29日は休憩時間あり。31日(日)はお休みです。)

参考:年末年始の営業 さかなや千本一 かもめ丸 土産店

飲食店の混雑時間を避けるならば、
11時30分までに飲食店に入りましょう。
買い物は、物色&買い物までに1時間はみておこう。

また、駐車場も混雑するので、それも考慮しつつ

11:30 飲食店入店
10:30 買い物スタート
10:20 沼津港到着 駐車場入庫

がオススメのスケジュールです。

12時間際の沼津港駐車場は、入庫の為の渋滞が生じるのでご注意くださいね。

当店ご利用の際は、駐車券をお持ちください。2000円以上ご利用で1時間サービスします。
(みなとパーキング、ダイノブ駐車場 ご利用のみ)

参考:沼津港駐車場マップ

 

買いたいものが、どのお店にあるのか。どの店がいくらで売っているかチェック、一巡する。
一巡する所要時間は、15分。
カニは、あの店。数の子はあの店。と決めて、
常温品、冷蔵品、小物から買い始めます。
最後に、重たくて大きな冷凍品を買う。
一度、駐車場に荷物を置きに行く。
ぬまづみなとまっぷ」を見ながら、飲食店にゴー!

参考:ぬまづみなと商店街公式サイトみやげ処
参考:ぬまづみなと商店街の「ぬまづみなとまっぷ」PDF

 

私も、沼津港から歩いて15分圏内に住んでいながら、一度も年末の沼津港買い出しに来たことがない友人を連れて12月30日(土)に買い出しに行きます。後日、そのレポートも載せよう。
私の予定は、
10時 沼津港集合、買い物
11時 ランチしながら、商品をシェア小分け。
どちらも家は近いので、クールボックスも持参しません。週末にかけて冷凍庫の中を片付けるのみ!

沼津港 年末買い出しルートマップ

 

 

年末年始はびゅうおへ行こう! 

 

沼津港に来たからには、展望台付水門「びゅうお」に寄ってみるのもオススメ。年末年始は休まず営業。そして平成29年1月1日(日・祝)に特別開館だそうで、入館料無料。通常入館料は、大人100円、小人50円(小中学生)。

 

6時30分に開館。入館料は無料です。
北側(港口公園側)のみ開館しますので、北側からご入館ください。
10時以降は、南側からも入館できます。
展望室の定員は100名のため、定員に達した場合は、入館制限を実施しますのでご了承ください。
雨天の場合も特別開館は実施予定です。(翌日に延期等はいたしません)

参考:年末年始はびゅうおへ行こう!
参考:大型展望水門「びゅうお」

 

沼津港 年末買い出し びゅうお


かもめ丸、千本一は、のぼり旗が目印です

沼津港食堂街の週末は大変混雑します。
車と人がたくさんいると、近くにいるけれどお店がわからない。という電話問合せが入ります。

さかなや千本一&かもめ丸は、魚市場正面。
「千本港町」交差点から入って突き当りの防波堤までの真ん中あたりにあります。

電話では「今右手に何が見えます?」「そこから20m南です。瓦屋根の4階建てのビルが見えますか?」と
案内するのですが、目線が歩く先にあり、4階建ての瓦屋根までが見えるまでに迷われるようです。

そこで、歩く先の目線に目印となるよう「のぼり旗」をご用意しました。
のぼり旗を目印にお越しくださいませ。
入口は、魚市場側からと二本目の一方通行道路と二か所から入れます。
どちらにも目印の「のぼり旗」を置いてみました。

 

 

魚市場側の入り口ののぼり旗です。
のぼり旗の後ろ、右手:「新鮮館」というショッピングモールの建物。
左手:沼津魚市場の建物。

沼津港 かもめ丸 顔はめ 顔だし のぼり

 

瓦屋根の建物の入り口には、干物屋さんと土産屋「湊いち」があります。
干物屋さんと土産屋の間の通路を進むと、「生しらす」ののぼり旗。
(位置は変わる可能性ありだけど)

沼津港千本一 かもめ丸 のぼり旗 目印

 

混雑すると、5m先に何があるのか見えませんが、
「かもめ丸」の店前に青色ののぼり旗を置いてみました。
5m手前からでもこの高さなら見えますね。(位置が変わるかもだけど)

沼津港千本一 かもめ丸 のぼり旗 目印

 

2000年ぬまづ丼コンテストの時に、委員会からもらったのぼり旗。
17年もたち、ボロボロになったので、再生してみた。

沼津港千本一 かもめ丸 のぼり旗 目印

 

 

通路を更に先に進むと、「ぬまづ丼ののぼり旗」の2m先(千本一入口)に、
「ぬまづみなと商店街」ののぼり旗を置きました。
干物屋さん「三友水産」さんの店前に、千本一の入り口があります。

食べ歩きクーポンは、千本一、かもめ丸とも、ご利用いただけます。

沼津港千本一 かもめ丸 のぼり旗 目印

 

そして、右手に干物屋さん、左手に千本一入口を見ながら先に進むと
こののぼり旗が見えます。
右手には土産屋「伊豆海屋」。左手に、喫煙所、自販機があります。

沼津港千本一 かもめ丸 のぼり旗 目印

 

魚市場側入口から、東側の一方通行道路に、こののぼり旗が建っています。

こんな位置関係にあります。
目印になれば~。

沼津港千本一 かもめ丸 のぼり旗 目印

 

 

 


かもめ丸 深海魚入荷

10~4月はトロール漁の解禁となり、千本一&かもめ丸共に深海魚料理をお召し上がりいただけます。

赤海老とメヒカリは唐揚げと塩焼きで
ゲホウとデンデンは煮付でお召し上がりください。  

深海魚らしい深海魚のみ看板には記しています。
(金目鯛もかさごも深海魚なのですが)

その他、かもめ丸 本日のおすすめメニューでご案内しています。

沼津港かもめ丸 深海魚入荷 沼津港かもめ丸 深海魚入荷

 

 

こちらがデンデン。地元名称ですね。シロムツと呼ぶ地域もあるそうです。

沼津港かもめ丸 深海魚料理

 

こちらが、メヒカリ。沼津ではトロボッチとも言います。

沼津港かもめ丸 深海魚料理

 

 

ゲホウ。地元名称。トウジンというそうです。
沼津港かもめ丸 深海魚料理


総務省 沼津観光体験モニター 沼津港

総務省が実施するマイナンバーカード利活用のための実証実験の一環として行われる 沼津観光モニター体験にあたり、

 

沼津港エリアでは、「ぬまづみなと商店街食べ歩きクーポン500円分をサービス」のご利用ができます。

ご利用できるお店は、「ぬまづみなと商店街」で発行している
ぬまづみなとまっぷ」を印刷してお持ちいただくと便利です。
当店でもご利用いただけます。

沼津観光体験モニター実施日 (選択制)
 11月  25日(土)、26日(日) 、12月  9日(土)、10日(日)

総務省【観光地におけるシティカード利用と公的個人認証サービス連携のための実証実験】沼津観光体験モニター

 


総務省沼津観光体験モニター沼津港総務省沼津観光体験モニター沼津港


11/26 沼津港観光バス駐車場 運用実証実験 ご協力のお願い

沼津港では、観光バスの集中により、一時的な待機場不足が生じていることから、混雑緩和を目的に、乗降場と駐車場を分離する「ショットガン方式」による実証実験を実施し、効果の検証を行うことになりました。

 

実施日 平成29年11月26日(日)9:00~17:00

新しい観光客輸送方法により、安全で効率的なバス利用が期待されます。地域の皆さまと共にバスの実証実験を行い、バス乗降ルール等の策定を目指します。

 

観光バスの乗降・待機は図の位置となります。
当日は案内看板を設置し係員が誘導補助を行います。

 

当日、沼津港来港で大型バス駐車場を予定しているバス会社様、旅行会社様は下記地図等をご参照の上、バス駐車場をご利用くださいませ。

実施主体:静岡県沼津土木事務所 電話:055‐920‐2208
協力:沼津市役所、NPO法人沼津観光協会

沼津港観光バス運用実証実験 ご協力のお願い

 

 

 

 

静岡新聞:沼津港のバス混雑緩和へ 静岡県が26日に実証実験(2017/11/17 07:51)

 

沼津港観光バス駐車場運用実証実験 ご協力のお願い

 

 

沼津港観光バス駐車場運用実証実験 ご協力のお願い

 

沼津港で観光バスの実証実験を実施 -静岡県庁

沼津港観光バス駐車場運用実証実験 ご協力のお願い


第17回厳冬海中みそぎ祭り 2018年1月14日(日) 

第17回厳冬海中みそぎ祭りのポスター、パンフレットがもうすぐ完成します。
例年、県内外から多くの観光、カメラマンの方が見学にお越しくださいます。
最近は海外からのお客様も増えてきたようです。
次回は、無料駐車場が更に増えました。
来年も良いお天気に恵まれます様に。

2018年1月14日(日) 

楊原神社、大朝神社それぞれから出発し牛臥山公園を目指して神輿渡御。牛臥山公園に二基の神輿が合流。小浜海岸で神事・式典が行われます。

 

プログラム:
  9:20 楊原神社 お祓い 
  9:30 大朝神社 お祓い 
     2018年は護岸工事の為、沼津御用邸記念公園の渡御はありません。
13:00 牛臥山公園 合流 
14:00 小浜海岸 神事・式典 
     健康祈願水かけ
     招福餅まき
     海中みそぎ
     甘酒のふるまい 
15:00 終了

 

会場:小浜(こはま)海岸(牛臥山公園内)
     静岡県沼津市下香貫山宮前3056-26

   牛臥山(うしぶせやま)公園 
    沼津市下香貫山宮前3056-26 
  
   楊原(やなぎはら)神社
     沼津市下香貫宮脇335

    大朝(おおあさ)神社
     沼津市下香貫字山宮前3056

 

交通アクセス:
 ・JR沼津駅南口より沼津登山東海バスで15分
 「日緬寺前」「牛臥海岸」下車 
 ・東名沼津IC,新東名長泉沼津ICから車で30分
 ・JR沼津駅南口より徒歩で約50分

 

駐車場:無料(牛臥山公園内)
 臨時駐車場
 (牛臥山公園第二・空き地・御用邸記念公園内)

 

主 催:二社厳冬海中みそぎ祭り保存会 
協 賛:楊原・大朝神社氏子総代会
後 援:下香貫連合自治会/中連合自治会/我入道連合会

参考:歴代の神男・天狗たち「厳冬海中みそぎ祭り」

参考:神男・天狗になる方法「 厳冬海中みそぎ祭り」(準備編)

参考:Tag ‘厳冬海中みそぎ祭り’

 

第17回厳冬海中みそぎ祭り 第17回厳冬海中みそぎ祭り

 

第17回厳冬海中みそぎ祭り

第17回厳冬海中みそぎ祭り

第17回厳冬海中みそぎ祭り

第17回厳冬海中みそぎ祭り

第17回厳冬海中みそぎ祭り

第17回厳冬海中みそぎ祭り    


年末年始の営業 さかなや千本一 かもめ丸 土産店

お正月、年末のご予約お問い合わせも増えてきました。

■年末年始の営業

土産店「湊いち」「伊豆海屋」共に 1/1(月)がお休みです。
さかなや千本一」「かもめ丸」 共に12/31(日)、1/1(月)がお休みです。

2017年
12/18(月) 千本一&かもめ丸 お休み
12/26(火) 千本一 定休日
12/27(水) かもめ丸 定休日
12/31(日) お休み

2018年
1/1(月) お休み
1/2(火) 千本一 定休日ですが営業します
1/3(水) かもめ丸 定休日ですが営業します

2017年
12/31(日)営業

2018年
1/1(月) お休み
1/2(火)~1/8(日)まで休まず営業  

■無料送迎サービス

通常平日夜運行

12/29(金)まで ご利用OK
1/10(水)から   ご利用OK
※12/30(土)~1/9(火) お休みします。

 

■ご予約

12/30(土)まで ご予約OK
1/9(火)から  ご予約OK
※12/31(日)~1/8(月) ご予約できません。

  千本一
かもめ丸
お休み
予約 無料
送迎
土産店
お休み
12/18月 お休み  〇   〇  
26火  千本一定休日  〇   〇  
27水 かもめ丸定休日   〇   〇  
28木    〇   〇  
29金    〇   〇  
30土    〇    
31日 お休み      
1/1月 お休み       お休み
2火        
3水        
4木        
5金        
6土        
7日        
8月        
9火  千本一定休日  かもめ丸〇    
10水  かもめ丸定休日 千本一〇    〇  
11木    〇   〇  

 

さかなや千本一、かもめ丸、湊いち、伊豆海屋
お問い合わせ、ご予約は、055-952-0025までどうぞ~。

沼津湊ご予約は055-952-0025

沼津港 予約 かもめ丸 


かめも丸 深海魚 どんこ 入荷 写真

お客様から「どんな深海魚が食べられますか?」「今日は入荷していますか?」とのお問い合わせがあります。
電話口での説明は限界があるので、写真を撮ってきました。

 

今日は、11/14(火)は、千本一定休日含め、お休みのお店が多かったり、雨にもかかわらず
かもめ丸のあるビルの通路はお客様でいっぱい。
そんな、かもめ丸の店先で写真撮影をしていたら、
「この魚は、なんていう魚ですか?」「食べられるんですか?」と人だかりができて、
10分程度の撮影で10数人の方から、尋ねられました。

 

10月~4月までがトロール漁の解禁となり、期間限定で召し上がられます。
この魚は、地元でも広く「どんこ」と言います。

 

学術名は「エゾイソアイナメ」です。
みなさんがご存知の「アイナメ」よりも、更に身が柔らかく
煮付で召し上がると、皮ごとするするーっと身がほぐれて、ご飯のおかずに最高ですよ。
家庭の食卓でも食べられています。

 

沼津では昔は魚屋さんで買えました。今はスーパーではなかなか買えません。
流通量が少ないです。
私は魚問屋なのでどんこは日常食ですが、地元でも魚の調理はちょっと苦手。
上手に煮付ができない。という方もいらっしゃるので馴染みも薄いかもしれません。

 

「深海魚というと美味しいのかしら?」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
金目鯛やかさごなども深海魚ですが、
一般的な深海魚ではなく、スーパーではほとんど売られていない馴染みの少ない深海魚のなかでは
私は「どんこの煮付けが一番のおすすめ」です。
身がしっかりしているタイなどの煮つけとは異なる
身が柔らかくて美味い煮つけを召し上がっていただけると思います。
金目鯛の煮付けと比べると、脂はぐっと少なくなります。
身が柔らかいので、小さなお子さんも気に入ると思いますよ。

 

 

では、どんこのお写真を

煮付にして、ほほの肉、頭の肉、そして目玉もしゃぶります。
目玉の周りのトロトロが美味しい。目玉はペッと出します。

口の中にあるのは、「浮袋」ですね。

沼津港 かもめ丸 深海魚 どんこ エゾイソアイナメ

沼津港 かもめ丸 深海魚 どんこ エゾイソアイナメ

沼津港 かもめ丸 深海魚 どんこ エゾイソアイナメ

沼津港 かもめ丸 深海魚 どんこ エゾイソアイナメ


かもめ丸宴会 舟盛り おひとり様1000円

かもめ丸のご宴会ご予約が増えてきました。

かもめ丸は、4名様~20名様くらいの宴会ご予約が多いです。
また、ご宴会コースではなく、フリーオーダーでのご予約が多いのもかもめ丸の特徴です。

そこで、少人数様のご宴会でご要望が多かった
おひとり様1,000円~ご用意ができる「舟盛り」をご用意しました。

宴会コースは予約せず、席だけ予約をして、
乾杯後の早出しがわりのお刺身だけ予約されます。
これまでは「かもめ丸の特撰刺身盛合せ」3600円(3~5人前)をご予約いただいておりました。

おひとり様1,000円税別~「舟盛り」は、
3名様より前日までのご予約でご用意できます。
(ご予約のお人数様と同数にて承ります。)

「舟盛り」では、魚の姿造りが付いて、旬の海鮮魚介10種以上。
ご接待等での外国人のお客様も多い「かもめ丸」ご宴会です。
お気軽に豪華な「舟盛り」で、沼津港を満喫できますよ。

ご宴会のご予約は、055-952-0025までどうぞ。

かもめ_舟盛り1000円

2017年12月8日金曜日、今日の舟盛りは、金目鯛の姿造りが入りました。
こちらは、おひとり様1000円(税別)の5名様の舟盛りです。
人気の桜海老と生シラス、マグロも入ってます。
私のオススメは、しめさばとぷりぷりのサザエにタコ。
アジも姿で入っています~。

姿が入る舟盛りは豪華ですね。
ご接待はもちろん、沼津港で食事しようの予定がお決まりのお仲間宴会のご注文が多いですね。

かもめ丸 舟盛り合わせ


かもめ丸 ちろり焼き アジ干物かき揚げ

かもめ丸に、新メニュー登場!

ちろり焼き 1500円(税別)

海鮮卓上炭火焼き
旬の海鮮魚介を、ちろりちろりと備長炭七輪で焼き上げる旨さ…。
お酒のお供にお楽しみください。

旬の海鮮魚介7種
~魚市場の仕入れによって変わります。~

※写真は、エボダイの干物・イワシの一夜干し・ホタルイカの一夜干し・
 帆立貝柱串・つくね串・海老2本・アオダイ一夜干しです。  

 

アジ干物かき揚げ (税別)800円

沼津名物アジ干物
サクサクとした食感と、アジ干物の塩加減がおつまみにぴったりです。
抹茶塩と天つゆをご用意しました。

アジの干物の骨を丁寧にとり、食べやすい大きさに身をカット、三つ葉とわかめをあわせて、かき揚げました。

 

かもめ_ちろり_アジ干物かきあげ


沼津港 災害時の避難について

旅行会社さんからのお問い合わせ。
「災害時の避難場所はどこになっていますか?」とのこと。

ネットを一緒に見ながら、ご案内。

・避難時のビルは、近隣に複数ありますが、建物高さ、建物耐久性的には当店も同じです。
ただ、当店は海の目の前です。が、近隣避難建物も河川敷と魚市場に挟まれているので、沼津港から北へ向かうのが良いでしょう。
・地震発生から10分で津波が来ると想定されているので移動が可能であれば北(沼津駅方面)への非難をしますが、土日だと多くの車の渋滞が予想されるので、どのくらい移動が可能か。東北地震の際は、車を持っていない事もあって渋谷から荻窪へ帰宅するのに半日を要しました。これだけ道路が麻痺するのかと。交通量の多くない沼津は状況は異なるでしょうが。
などなどとお話をした。

ということで、

沼津市の地震・津波についての想定をリンクご紹介

沼津市 地震・津波ハザードマップ トップぺージ

沼津港は、「第二・千本地区」に該当します。

沼津市 (沼津港)「第二・千本地区」津波ハザードマップ PDFファイル

マップを見ておわかりいただけるでしょうか。(大きい画像はリンクファイルをご覧ください)
津波浸水深2~4mが、沼津港食堂街全体です。
4m以上の津波だと、鉄筋コンクリートの建物も崩壊の恐れがあるそうです。

 

沼津港 地震津波時の避難について

 

静岡県民は、子供の頃から地震がくるくると言われ、防災訓練を日常的にして育っていますが、
40代の私は津波の訓練は実のところしていない。
ただ、耐震工事は進んでいる。(ロケ地探し活動をしていた時代に、公共施設は耐震ができていなからロケ地に貸せない。という話題は多かった。昭和、大正時代の建物を使いたいけど静岡では提供しにくい。保存ではなく建て替え。などなど)
また、建設業の友達からよく下記の「倒壊ゼロ」の話を聞いていました。

 

プロジェクト「TOUKAI(東海・倒壊)-0(ゼロ)

『プロジェクト「TOUKAI(東海・倒壊)-0(ゼロ)』は、東海地震による被害を減らすため、昭和56年5月以前に建設された旧建築基準の木造住宅(約38万戸)の耐震化を促進し、震災時における人命の安全を確保するため進めている事業です。

こちらは、木造住宅が対象です。静岡県の建物耐震性について、全国平均以上なのかを数値で示したかったのですが、ネット検索できなかった。平均以上ではあるらしいが、どう優れているのか。うーん。
静岡県民は防災意識が高く、システム導入がしやすい。という記述はあったが。

沼津港 地震津波時の避難について

 

 

沼津港の津波避難ビル一覧

「二49」~「二58」が沼津港食堂街周辺の避難ビルです。
どちらも当店から徒歩1分~3分ほどでしょうか。

沼津港 地震津波時の避難について

沼津港 地震津波時の避難について

 

地図でいうと、当店の左は魚市場、その左に水門「びゅうお」があります。
当店より右側に避難ビルがいくつかありますが、更に右側に「狩野川」があるのでね。
地図の上の方に「第二小学校」があります。こちらも避難受入れをしています。
津波時の浸水深は、第二小学校まで来ると、ぐっと危険性は減るそうです。
沼津港から第二小学校までは、通常車で5分。歩くと15分はかかります。

沼津港 地震津波時の避難について

 

 

沼津港にある展望台付き水門「びゅうお」

ですが、地震が発生するとゲートが閉まります。

沼津港 地震津波時の避難について


沼津港に来たら、まずはコレから食べる!
駿河湾の定番と当店の大定番。迷いを一刀両断。

でも実はウチの店NO.1じゃないんです!?
赤裸々に告白!魚河岸食堂街グルメ偏差値

混雑回避のあの手この手
連休などイジョーに混み合う時機の重要ポイント

ワゴン車無料送迎
2~3人でもお気軽にご利用できます。

店主の徒然草
滝修行から日本刀、謎の古代文献研究など

湊いち友の会カード
来店回数でもらえる食事券+8%OFFカード

スタッフ募集
あなたも沼津港で働いてみませんか?

ハリプロ映像協会

ぬまづみなと商店街 沼津港まっぷ

ぬまづみなと商店街 食べ歩きクーポン

ラブライブ!サンシャイン‼︎の聖地 コラボ海鮮丼

ためになる沼津港113年の歴史

ためになる沼津港113年の歴史

ぬまづみなとまっぷ最新版

ぬまづみなとまっぷ最新版 沼津港マップ

沼津港食堂街:商店主手づくりの『富士・箱根・伊豆のへそ沼津港MAP』

グルメランキング 沼津港食堂街:商店主手づくりの『富士・箱根・伊豆のへそ沼津港MAP』